2017年09月17日
横田基地 空軍特殊部隊
お久しぶりです、龍角散です
毎度のことながらだいぶ長い間更新が滞ってましたが
久しぶりに更新しようと思います
今回の話題は横田基地友好祭2017です
横田基地友好祭2017の事前情報としては
(米軍機)MC-130H, MC-130J, A-10, HH-60G, F-16, B-1B, F-15C, C-17, KC-135, E-3, CH-53,
AH-1Z, MH-60R, MV-22, P-8, UH-60, UC-35, RQ-4, UH-1N, C-12J, C-130J, C-130H
(自衛隊機)KC-767, T-400, AH-1S, OH-6, F-15, F-2, RF-4, T-4, U-125A, CH-47J
の参加が予定されていました
しかし先日、北朝鮮がミサイルを発射した影響と、
9/17現在関東に接近中の台風18号の影響もあり、この内の見どころでもある
A-10,F-16,B-1B,F-15C,KC-135,E-3,MV-22のフライトがキャンセルとなりました
そこで今回参加を迷っていたところ、Twitterに
「空軍特殊部隊がガジェット類を展示している!」
との情報があり、参加決定
展示場の入場規制ギリギリである16:00に横田基地入りして、早足で向かうとそこには・・・




まさに天国ッ!
しかも触り放題(実銃関係はドライファイヤOK)とくれば、「米軍急にどうしちゃったの?」ってくらい太っ腹!



最新ガジェットのLA-16U/PEQやAN/PVS-31から



空軍仕様のOPS-CORE With PVS-31

特殊な方々御用達の火器まで、大収穫でした
時間ギリギリだったので、私が触れたのはM249とMk18のみでしたが
Mk20(SCAR SSR)やMk17(SCAR-H)、G19なども展示対象物でした
※G19の写真がないのは後述
もちろんTwitter上は大騒ぎです、「横田基地友好祭」で検索すると
私よりいいカメラでいろいろな角度から撮られた写真が沢山見れると思いますので
気になる方はそちらをおすすめします

この写真を見ると、最近は空軍でもマルチカムトロピックが使用されていることがわかります
ちなみに官品らしいです
【最後に】
今回の展示ではいろいろなものが展示されていました
しかし、あくまで噂ですが、一部のお客さんが勝手にペリカンケースを開けたり
付いてあったはずのキャップを外す、銃にマガジンを装填(!)する
等の行為を行ったという情報があります
特に銃にマガジンを装填する行為ですが、それの影響でグロックの展示が終了したのではないか?
という推測もあります(推測です)
このような行為が重なると次回からの展示にも影響を及ぼしかねません
可動実銃を触れるという貴重な機会で舞い上がってしまうのもわかりますが
やっぱり常識的な範囲でハメを外して楽しみたいですね
【次回予告】
今回詳しく観察する機会を得たMk18について、もっと掘り下げた記事を書いていきたいと思います
加えて、それをM4 MWSにどう落とし込んでいくかということについても考えていきます
長い記事になってしまいましたが、見てくださってありがとうございました
↓次の記事↓
毎度のことながらだいぶ長い間更新が滞ってましたが
久しぶりに更新しようと思います
今回の話題は横田基地友好祭2017です
横田基地友好祭2017の事前情報としては
(米軍機)MC-130H, MC-130J, A-10, HH-60G, F-16, B-1B, F-15C, C-17, KC-135, E-3, CH-53,
AH-1Z, MH-60R, MV-22, P-8, UH-60, UC-35, RQ-4, UH-1N, C-12J, C-130J, C-130H
(自衛隊機)KC-767, T-400, AH-1S, OH-6, F-15, F-2, RF-4, T-4, U-125A, CH-47J
の参加が予定されていました
しかし先日、北朝鮮がミサイルを発射した影響と、
9/17現在関東に接近中の台風18号の影響もあり、この内の見どころでもある
A-10,F-16,B-1B,F-15C,KC-135,E-3,MV-22のフライトがキャンセルとなりました
そこで今回参加を迷っていたところ、Twitterに
「空軍特殊部隊がガジェット類を展示している!」
との情報があり、参加決定
展示場の入場規制ギリギリである16:00に横田基地入りして、早足で向かうとそこには・・・




まさに天国ッ!
しかも触り放題(実銃関係はドライファイヤOK)とくれば、「米軍急にどうしちゃったの?」ってくらい太っ腹!



最新ガジェットのLA-16U/PEQやAN/PVS-31から



空軍仕様のOPS-CORE With PVS-31

特殊な方々御用達の火器まで、大収穫でした
時間ギリギリだったので、私が触れたのはM249とMk18のみでしたが
Mk20(SCAR SSR)やMk17(SCAR-H)、G19なども展示対象物でした
※G19の写真がないのは後述
もちろんTwitter上は大騒ぎです、「横田基地友好祭」で検索すると
私よりいいカメラでいろいろな角度から撮られた写真が沢山見れると思いますので
気になる方はそちらをおすすめします

この写真を見ると、最近は空軍でもマルチカムトロピックが使用されていることがわかります
ちなみに官品らしいです
【最後に】
今回の展示ではいろいろなものが展示されていました
しかし、あくまで噂ですが、一部のお客さんが勝手にペリカンケースを開けたり
付いてあったはずのキャップを外す、銃にマガジンを装填(!)する
等の行為を行ったという情報があります
特に銃にマガジンを装填する行為ですが、それの影響でグロックの展示が終了したのではないか?
という推測もあります(推測です)
このような行為が重なると次回からの展示にも影響を及ぼしかねません
可動実銃を触れるという貴重な機会で舞い上がってしまうのもわかりますが
やっぱり常識的な範囲でハメを外して楽しみたいですね
【次回予告】
今回詳しく観察する機会を得たMk18について、もっと掘り下げた記事を書いていきたいと思います
加えて、それをM4 MWSにどう落とし込んでいくかということについても考えていきます
長い記事になってしまいましたが、見てくださってありがとうございました
↓次の記事↓
2017/09/18
Posted by 龍角散 at 21:00│Comments(0)
│イベント