2016年12月30日
BF4装備コス併せ お疲れ様でした!
どうも龍角散です
今ビックサイトから帰ってきてクタクタになりながらキーボード打ってます
今回はC91 BF4コス併せということで、全国のBF4装備勢の方々と実際に会って
一緒に写真などを撮らせていただきました

私はもちろんUS Engineerで参加

画像が横になっていますが、DMR持ちの工兵です
VFC SR-25 GBBでした、ものすごいリアルさです
今回集まった兵科は
US:突撃兵
工兵
偵察兵×2
RU:一般
突撃兵
援護兵
CH:突撃兵
偵察兵
とかなりの大人数

全員揃ってはいませんが、一応集合写真となります(問題があれば消します)
そして、今回は本格的なカメラマンさんと出会うことができて、写真を撮っていただけました
その方もサバゲを嗜んでいるそうなのですが、カメラの腕前もものすごかったです

膝をついてリペアツールを持って一枚

公式ポートレートのポーズで一枚
(M1040とDBTリストコーチはお借りしました、ありがとうございます)
次回開催があるかはわかりませんが、さらにBF4 US Engineerコスの完成度を高めていく
モチベーションになりました
参加した皆様はお疲れ様でした、そして楽しい一日をありがとうございました
今ビックサイトから帰ってきてクタクタになりながらキーボード打ってます
今回はC91 BF4コス併せということで、全国のBF4装備勢の方々と実際に会って
一緒に写真などを撮らせていただきました

私はもちろんUS Engineerで参加

画像が横になっていますが、DMR持ちの工兵です
VFC SR-25 GBBでした、ものすごいリアルさです
今回集まった兵科は
US:突撃兵
工兵
偵察兵×2
RU:一般
突撃兵
援護兵
CH:突撃兵
偵察兵
とかなりの大人数

全員揃ってはいませんが、一応集合写真となります(問題があれば消します)
そして、今回は本格的なカメラマンさんと出会うことができて、写真を撮っていただけました
その方もサバゲを嗜んでいるそうなのですが、カメラの腕前もものすごかったです

膝をついてリペアツールを持って一枚

公式ポートレートのポーズで一枚
(M1040とDBTリストコーチはお借りしました、ありがとうございます)
次回開催があるかはわかりませんが、さらにBF4 US Engineerコスの完成度を高めていく
モチベーションになりました
参加した皆様はお疲れ様でした、そして楽しい一日をありがとうございました